地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer

西ドイツヴィンテージ、地図用の曲線計(オピソメーター)。



「opisometer/オピソメーター」とは、地図上の曲線をなぞって、その長さ(距離)を測定する器具のこと。

棒の先にある小さなローラーをころがすと、目盛りの付いた円盤の針が連動して動く仕組みです。「曲線計」「マップメジャー」そして「キルビメーター(curvimeter)」とも呼ばれることがあります。初期のバージョンとしては、1873年に英国のEdward Russell Morrisが特許をとったものがあるそうです。



今回ご紹介するオピソメーターは、西ドイツのお品物。文字盤に「W.Germany」という文字がみえます。


文字盤は両面にあり、「W.Germany」の文字がある法の面はキロメートル単位で「1:200000」「1:75000」「1:50000」「1:25000」の目盛りに分かれており、それぞれの縮尺の地図に対応できるようになっています。

試しに、10cmの距離を転がすと「1:200000/20万分の一」の目盛りは20目盛りを指します。20万分の一の地図で1cmは2kmですので、10cmは20kmとなり、ほぼ合っているように思えます。


ウェブで距離をすぐに出せる時代、なかなかこのような器具で実際に距離を測ることはないかとは思いますが、それでも、小さく精密なローラーを転がせば、なんとも愉しく、知的な冒険をしているような気分になりそうです。


デスクトップの息抜きツールとして。
丸環を活かしてちょっとしたキーホルダー代わりとして。


今は無き西ドイツの小さな機器をおそばに置いてみるのは如何でしょうか。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆West Germany
◆推定製造年代:c.1950-1960年代頃
◆素材:金属・他
◆サイズ:幅約3.4cm 高さ約7.4cm 厚み約1cm
◆重量:26g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*正確な計測にはおすすめいたしません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer
  • 地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer

地図の道を転がってどこまでも / Vintage Map Measure Opisometer

125-087

6,800円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


6月15日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


6月29日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。