釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton "FISHERMAN BUNNYKINS" 1990

ロイヤルドルトン社製、バニキンズ・シリーズよりフィッシャーマン・バニキンズ。



臙脂色のジャケットに青いネクタイを締め、眼鏡をかけた小粋なバニキンズ。左手にはバスケット、右手には網と竿を抱え、急ぎ足で歩いております。

英国の釣り文化を感じさせる小さなウサギをご紹介いたします、




まず、製作は1815年設立のRoyal Doulton/ロイヤルドルトン。

創業者はジョン・ドルトン/John Doultonのほか、マーサ・ジョーンズ/Martha Jonesとジョン・ワッツ/John Wattsの3人でしたが、1853年に社名は「Doulton」となります。はじめはストーン・ウェアを生産する小さな工場でしたが、2代目のHenry Doulton/ヘンリー・ドルトンの代に蒸気機関を取り入れるなど積極的に事業を拡大、大成功をおさめます。

その後1882年にスタッフォードシャー、ストークオントレントのBurslem/バースレムを生産拠点と定め、ここが現在も続くロイヤル・ドルトンの本社となっています。またヘンリー・ドルトンは陶磁器業界で初となる「ナイト」の称号を与えられ、1901年にはエドワード7世から王室御用達の栄誉を受け、ここで「ロイヤル・ドルトン」と名乗ることを許されたのです。

ロイヤルドルトンの特徴は、滑らかな肌のボーン・チャイナと、意匠の芸術性。実際に使われる食器はもちろん、装飾的でコレクタブルな食器、人形などのフィギュアも美しく完成度の高いものが多く、さすが世界的に有名な、英国を代表する陶磁器メーカーであるといえるでしょう。

また、Bunnykins/バニキンズとは、1930年代から続いているロイヤル・ドルトンのうさぎキャラクターのこと。現在では子供向けの食器がメインで、バニキンズ・シリーズとしてお皿やマグカップが販売されています。ただ、フィギュア(陶器製人形)は、現在はロイヤルドルトンからは製造・販売はされていないようです。


バニキンズのもともとの始まりは1934年、テーブルウェアから始まりました。陶器製の人形の始まりは1939年。きっと、テーブルウェアの評判がよかったからだと思われます。英国の絵本作家、Mary Barbara Baileyによるウサギのイラストをモデルに、Charles John Nokeが立体としてモデリングしたのが、初代、6デザインのバニキンズ・・・陶器製のウサギの人形でした。(ちなみにこの6デザインのバニキンズは、現在市場に出ると驚くほどの高額で取引されています)その後、世界は第二次大戦へ突入し、ロイヤルドルトンは陶器製人形の生産を中止。1969年にBeswick Pottery を買収後、1972年から再度シリーズとして製造を始めたのです。


クリケットをしているチームだったり、ロビン・フッドだったり、チューダー朝のコスチュームを着ていたりと、テーマは様々ですが、すべて「ウサギ」。基本的にある一定期間しか製造・販売していないため、販売終了となれば市場にでたものを探すしかありません。また、ファンクラブ限定商品であったり、特定の団体や組織などのために製作されたものもあり、レア度も様々。それによって価格も異なります。





今回ご紹介するバニキンズの底面には、ロイヤルドルトンのバックスタンプの他に以下の文字がみられます。

FISHERMAN BUNNYKINS
DB28
1990 ROYAL DOULTON


FISHERMANとはそのまま、釣り人の意味。そういえば、英国において釣りはとても人気のある趣味です。特に田舎ではもっともメジャーな娯楽のうちの一つと言ってもよいかもしれません。


そして英国で釣りといえば、世界中の釣り人から「釣りの聖書」と賛えられる歴史的名著「The Compleat Angler; or, the Contemplative Man’s Recreation/釣魚大全(ちょうぎょたいぜん)」を思い出します。


釣魚大全はイングランドの随筆家、伝記作家である「Izaak Walton/アイザック・ウォルトン(1593-1683)」によって書かれた本で、釣りの技ばかりでなく、季節ごとの魚の姿、釣魚の風俗、料理法、釣り人の生態なども紹介されており、釣りの楽しみを通して人生の悦びを説く本とされています。ちなみに作家であり釣り師でもあった開高健先生は「私の釣魚大全(1969年刊)」を執筆しており、同書を深く敬愛していたことを伺わせます。


ジャケットにネクタイで釣りに向かう小さなウサギは、英国紳士ならでは正装で釣りを楽しみたいタイプなのか、はたまたアイザック・ウォルトンの言葉のように「I have laid aside business, and gone a'fishing/私は仕事を傍らに置いて釣りに出掛けた」のかもしれません。


釣りがお好きな方へ。
ウサギがお好きな方へ。

そしてもちろん、英国文化を敬愛される方へおすすめの、小さなウサギはいかがでしょうか。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆Royal Doulton
◆推定製造年代:1990年
◆素材:陶器
◆サイズ:高さ約10.5cm
◆重量:101g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですが、欠けやヒビは見当たりません。
*底面にわずかに汚れがございます。詳細は画像にてご確認ください。
*箱はございません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton
  • 釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton

釣魚大全の国から来たウサギ釣り師 / Vintage Royal Doulton "FISHERMAN BUNNYKINS" 1990

125-091

9,800円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


6月15日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


6月29日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。